2017/09/27 by プロストサイト – Update 0
アフィリエイト会員のメール公告とリファラリンクのテスト確認
アフィリエイト会員の公告活動は、メールやSNSでも行えます。極端にいえば、PCは使わずスマホだけで活動できます。よりアクティブな、お友達紹介に好適です。そのための、メール公告とリファラリンクのテスト確認方法をまとめています。
コミッション確認テストのあらまし
リファラリンクURL書式
テストステップ1 – アフィリエイト会員登録とメール公告
テストステップ2 – コミッション計上確認のためのプロダクト購入
テストステップ3 – コミッション確認
コミッション確認テストのあらまし
本ページの手順はスマホメールを想定としていますが、PCメールでも同じです。
本ページは、会員と公告手段の違いを除きにWebサイト公告のテスト確認と同じです。
アフィリエイト会員
アフィリエイトプログラム(AFP)の、本事例の会員です。なお、IDは会員自身の入力によりますが変更はできません。
アフィリエイト会員ID | 姓名の性 | 姓名の名 | 二階層 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | afptest12 | 鈴木 | 太郎 | 親 | |
2 | afptest22 | 山田 | 香 | 子 | 鈴木太郎のお友達 |
1. 先ず、鈴木太郎が会員登録を行います。
2. 山田香は、鈴木太郎のメール案内にそって会員登録を行います。
リファラリンク先
本事例では、会員ECサイトのリファラリンク先URLを下記としています。
https://jp.prostsite.co.jp/product/test-product
リンクで開く、プロダクトのページです。
コミッション確認 – 購入プロダクト(商品)
プロダクト購入によるコミッション確認は、パスでも構いません。ステップ1のアフィリエイトプログラムのリファラ記録で、実効的に確認できるからです。また、アフィリエイト公告による第三者購入でも確認できます。この中で、念のため最初の一度だけでも確認しておきたいケースの購入プロダクト事例です。
アフィリエイト会員ID | 購入プロダクト | 価格(円) | コミッション | 同・二階層 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | afptest12 | お仕事ガイドブック for PC | 10 | 20% | 10% |
2 | afptest22 | お仕事ガイドブック for モバイル | 10 |
リファラリンクURL書式
アフィリエイト活動におけるECサイト公告のポイントは、ECサイトへリファラリンクURL書式です。
リンクで異なるのは、アフィリエイト会員IDを認識させる追加の会員IDの1点です。具体的には、リンク先URLの末尾にアフィリエイト会員ID(afptest12)の追加です。本例は、ECサイトのURL末尾が・・・/product/test-productです。ここまでは、通常のリンク挿入です。?以降が、リファラの会員ID書式です。つまり、アフィリエイト会員IDを認識させる?ap_id=afptest12の追加がポイントです。スペースは入れません。
https://jp.prostsite.co.jp/product/test-product?ap_id=afptest12
テストステップ1 – アフィリエイト会員登録とメール公告
アフィリエイト会員登録と、メール公告です。
プライマリのアフィリエイト会員と、二階層アフィリエイト会員のセット登録事例によっています。
会員登録 – 鈴木太郎
スマホアクセスで、鈴木太郎のアフィリエイト会員登録を行います。最少の必須項目は、「姓名、メールアドレス、アフィリエイト会員ID、パスワード」の4アイテムです。
ECサイトの公告メール送信テスト – 鈴木太郎
鈴木太郎は、自身宛のメール作成を行います。
このように自身宛のメール送信を行います。最下行が、ECサイトへのリンク挿入です。リファラリンクURL書式の通りです。
受信メールのリンク先クリックで、このようなECサイト画面が開かれます。上部のURL表示が、リファラリンクURLと一致しています。確認のみで閉じます。
ここまでで、リファラリンクURLの50%が確認完了です。
リファラリンク認識記録
アフィリエイトプログラムのリファラ認識が重要です。ログインで、リファラリンクURLと日時記録から確認できます。これで、リファラリンクURLの100%確認完了です。
お友達の山田香への公告メール送信 – 鈴木太郎
リファラ記録を確認できたところで、お友達への公告メール送信を行います。先のメールの文面が変わるだけで、リンク先は同一です。
ECサイト公告ページの閲覧 – 山田香
山田香は、鈴木太郎の公告メールを受信します。そして、リンクをクリックするとECサイトが開かれます。閲覧だけで、ECサイトを閉じます。
会員登録 – 山田香
閲覧後、山田香もアフィリエイト会員登録を行います。
二階層で登録されたことの確認 – 鈴木太郎
以上のステップでは、山田香は鈴木太郎の二階層会員の形で登録されます。つまり、鈴木太郎の子のアフィリエイトです。鈴木太郎は、その状況をログインのリファラでリアルタイムに確認できます。
ログインで、リファラのタブをクリックします。二階層アフィリエイト登録情報(2ティア)のクリックで、山田香の会員IDが表示されます。
なお、山田香のログインでは親会員の情報は表示されません。
ECサイトのメール公告 – 山田香
そして、山田香もECサイトのメール公告を自身宛に行い、リファラのテスト確認を行っておきます。手順は、前項の鈴木太郎と一緒です。
テストステップ2 – コミッション計上確認のためのプロダクト購入
ECサイト訪問による、プロダクト購入です。この購入は、先に記載の通りパスでも構いません。
本事例で開かれるECサイトは、先頭部のコミッション確認テストのあらましのリファラリンク先の通りです。実際は、会員サイトによって異なります。
プロダクト購入 – 鈴木太郎
鈴木太郎は、自身宛の公告メールを開きます。そして、クリックでECサイトが開きます。開いたECサイトのページで、お仕事ガイドブック for PCを購入します。購入で、鈴木太郎は下記3通のメールを受け取ります。
1. 購入プロダクトの明細
2. PayPal支払い完了メール
3. アフィリエイトコミッションのお知らせ
コミッション確認
ここでは先行の形ですが、テストステップ3の1のコミッション確認はこのタイミングでの記録です。
プロダクト購入 – 山田香
山田香は、自身宛の公告メールを開きます。そして、クリックでECサイトが開きます。開いたECサイトのページで例えば、お仕事ガイドブック for モバイルを購入します。購入で、山田香は下記3通のメールを受け取ります。
1. 購入プロダクトの明細
2. PayPal支払い完了メール
3. アフィリエイトコミッションのお知らせ
※この購入は、鈴木太郎から見れば二階層に該当します。
テストステップ3 – コミッション確認
アフィリエイトプログラムの、コミッション記録確認です。第三者購入も準じます。
コミッション確認 – 鈴木太郎
鈴木太郎がアフィリエイトプログラムへログインし、最新コミッションのタブでを表示させた状態です。プロダクトが10円なので、その20%の2 JPY(円)のコミッションが記録されています。
なお、山田香が購入後のタイミングでは3の記録となります。
コミッション確認 – 山田香
山田香も、鈴木太郎と同様の確認を行います。
二階層コミッション確認 – 鈴木太郎
山田香が購入後のタイミングでの、アフィリエイトプログラムの鈴木太郎コミッション記録です。赤枠部のコミッションが計上されています。二階層であることは、購入者情報の無いことで判別できます。これ以上の明細情報はありません。
今回のケースでは、山田香とのコンタクト確認も候補です。日時と購入金額で照合できます。